栗駒機工株式会社

安全対策
1.自社安全衛生協議会
リストの画像従業員の安全に対する意識向上啓蒙のため、毎月当社で開催しています。

実施内容
・社長挨拶
・災害事例の研究、共有と原因議論
・得意先安全協議会の内容共有
・クレーン点検結果報告
・部長伝達事項
・職長伝達事項
・その他
2.車両整備
リストの画像クレーンごとに担当オペレーターを配置し、自主整備する方式をとっています。
主に土曜にオイル交換、グリスUP等を行っています。
ワイヤーやバッテリー交換の記録を事務所で管理、保管しています。
3.安全パトロール
リストの画像定期的に現場の安全パトロールを行い、クレーンの据付作業状態を確認しています。

・アウトリガー完全張り出し
・アウトリガー下養生
・旋回範囲内立ち入り禁止
・コンピューターの作動状況(安全を意味する緑ランプの点灯確認)
・作業服(ヘルメット、安全帯、安全靴)
・その他、現場特有の安全事項
4.安全パトロール クレーン作業状態
リストの画像クレーン作業状態の点検項目は以下の通りです

• クレーンの機械的状態(ワイヤーロープのドラム巻き取り状態や素線切れがないかの確認)
• 定期的なメンテナンス履歴の確認
• 作業エリアに架線や障害物、インフラ埋設物の有無の確認
• 夜間作業時の作業エリアの照明や視界の確保
• 作業員が適切な手順に従っているかの確認
• 作業員間の適切なコミュニケーションの確認